ニュース&トピックス

降水ナウキャストと降水短時間予報

ちょっとそこまで…な、頭にカーラー付けたまま、すっぴんのまま、寝巻のままの買い物には、ナウキャストが便利です。
ちょっと駅前のデパートまで…という時は、6時間先までの予報「降水短時間予報」が便利です。

それはいったい全体なんなのさ? という方は、以下の説明を御覧ください。(気象庁のホームページからの引用です。)


降水短時間予報や降水ナウキャストとは

降水短時間予報や降水ナウキャストは、過去の降水域の動きと現在の降水の分布を基に、目先1~6時間までの降水の分布を1km四方の細かさで予測するものです。通常1日3回発表される今日・明日の天気予報や天気分布予報とは異なり、短い時間間隔で発表することにより、1~6時間先までの降水の予測を可能な限り詳細かつ迅速に提供します。

降水短時間予報は、解析雨量と同じく30分間隔で発表され、6時間先までの各1時間降水量を予報します。例えば、9時の予報では15時までの、9時30分の予報では15時30分までの、各1時間降水量を予測します。

降水ナウキャストは、より迅速な情報として更に短い5分間隔で発表され、1時間先までの5分毎の降水の強さを予報します。例えば、9時25分の予報では10時25分までの5分毎の降水の強さを予測します。

降水短時間予報を利用することにより、数時間の大雨の動向を把握して、避難行動や災害対策に役立てることができます。さらに、数十分程度の強い雨で発生する都市型の洪水などでは、降水ナウキャストが迅速な防災活動に役立ちます。降水短時間予報と降水ナウキャストを併せて利用することで、防災活動に有効な情報を得ることができます。

また、降水短時間予報や降水ナウキャストは、外出や屋外での作業前に目先数時間の雨の有無を知りたいときなど、日常生活でも便利に利用することができます。

降水短時間予報の予測手法

解析雨量により毎時間の降水量分布が得られます。この降水量分布を利用して降水域を追跡すると、それぞれの場所の降水域の移動速度が分かります。この移動速度を使って直前の降水分布を移動させて、6時間後までの降水量分布を作成します。

予測の計算では、降水域の単純な移動だけではなく、地形の効果や直前の降水の変化を元に、今後雨が強まったり、弱まったりすることも考慮しています。また、予報時間が延びるにつれて、降水域の位置や強さのずれが大きくなるので、予報時間の後半には数値予報による降水予測の結果も加味しています。

降水ナウキャストの予測手法

 降水ナウキャストによる予測には、レーダー観測やアメダス等の雨量計データから求めた降水の強さの分布および降水域の発達や衰弱の傾向、さらに過去1時間程度の降水域の移動や地上・高層の観測データから求めた移動速度を利用します。予測を行う時点で求めた降水域の移動の状態がその先も変化しないと仮定して、降水の強さに発達・衰弱の傾向を加味して、降水の分布を移動させ、60分先までの降水の強さの分布を計算しています。

 この手法は、降水短時間予報でも使われています。新たに発生する降水域等を予測に反映することはできませんが、短時間の予測では比較的高い精度の予測を得ることができます。また、降水短時間予報、降水ナウキャストともに、地形の影響等によって降水が発達・衰弱する効果を計算して、予測の精度を高めています。

降水ナウキャストによる予測例

 下の図は、平成24年7月14日の大雨を予測した例です。実況から目先1時間までの雨域が移動していく様子を容易に把握することができます。


「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:o.nakamura