気象衛星 ひまわり8号の観測について【気象予報士最新動向】
気象観測 気象衛星ひまわり8号の観測について、気象予報士講座の佐々木恭子先生が解説してくれていますので、
少しご紹介します。
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。
2015年7月7日からひまわり8号が正式運用開始しました。
それまでの7号との違いは?その違いは何をもたらすのか?
<それまでとの違い>
観測種別の増加
●ひまわり7号に搭載されている放射計は、可視1バンド、赤外4バンド、合計5バンドでした。
●ひまわり8号(9号)に搭載されている可視赤外放射計(AHI)では
可視3バンド、近赤外・赤外13バンド、合計16バンドと劇的に多くなりました。
<この違いによって>
想定される用途が増える。
(映像の図を参照にしてください)
既存の衛星プロダクトの高度化
新たな衛星プロダクトの開発が可能となる。
<違いその2>
高頻度観測ができるようになった。
観測時間が短縮されたので、
フルディスク観測 30分→10分
領域観測を2.5分間隔で観測できるように。
発達中の低気圧や台風などの追跡観測など、
実況の把握がより正確にできるようになり、予測に反映していくことが可能になる。
<私たちは>
技術が発展し、予測精度向上に伴って、見るデータの量も増えていきますが、
私たちも無駄なく上手に使わなくてはならりません。そのために勉強をしてください。していきましょう。
こちらの動画をご覧になりたい方は、こちらからどうぞ。
https://youtu.be/GeQMLsvcL7k
+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+
佐々木恭子先生の気象予報士講座は、ミニ講座も充実しています。
第47回実技試験の解説なども無料でご覧いただけますので、是非ご登録していただきご覧ください。
ご登録・体験はこちらから。
http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
講座サンプル
てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!
気象予報士講師としても、気象庁や大手企業での予測業務でも活躍中の気象予報士、佐々木恭子先生による合格対策講座です。
国家資格の気象予報士試験は合格率5%という難関の資格です。一方気象予報はとっても身近な存在であり、誰もが気象に興味があれば学んでも楽しい分野です。
キバンインターナショナルのクロマキーシステムを駆使した映像は、気象画像を多く使用する当講座にはベストマッチです。佐々木先生の講義も個性あふれていて楽しい講座です。 講座は分かりやすくするため、なるだけ専門用語を使っていません。
普通のテキストでは図解されていないようなところにもふんだんに図解を盛り込んでいます。
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。
講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
ログインはこちらから。
「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:takeuchia