ニュース&トピックス

気団性雷雨・マルチセル型雷雨・竜巻・ダウンバースト【気象予報士試験 用語チェック】

気象予報士講座はこちらから。

気象予報士講座はこちらから。

本日の用語チェックは、佐々木恭子先生の気象予報士講座 第9章 中小規模の大気の運動 メソ対流系 積乱雲からピックアップ。

+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+゜+..+
メソ対流系 積乱雲は通常は1個では存在せず、複数の降水セルが同時に存在して、メソスケールの 対流系を構成しています。
メソ対流系には、いくつか種類があります。

「気団性雷雨」

一般風の鉛直シアが弱い状況で発生しやすい。

夏季、太平洋高気圧に覆われた晴天の日に発生する雷雨は、この構造が多い。

「マルチセル型雷雨」

気団性雷雨の場合は、鉛直シアが小さいため個々の降水セルはそれぞれ勝手に一生を終えます。
ところが、マルチセル型雷雨は一般風の鉛直シアが大きく、セルが組織化されています。

乾いた空気が 雲内に流入

粒子が蒸発

冷えて下降気流

鉛直シアが大きいことで、生成・衰退の過程が繰り返されるのが、 マルチセル型雷雨です。

「竜巻・ダウンバースト 」
ダウンバーストと竜巻は、
ともに大災害の恐れがある非常にシビアな現象です。
竜巻は発達した積乱雲に伴って発生する激しい渦巻きで、強い上昇気流によって発生します。
漏斗状や柱状の雲が地面付近にまで達する、目に見える現象です。
竜巻は移動方向 に沿って、線状に被害が及ぶのが特徴です。
ダウンバーストは発達した積乱雲の下に起こる非常に強い下降気流です。
竜巻と違って 目に見えません。地面に勢いよくぶつかり四方八方に広がりますので、
ダウンバーストによる被害は、竜巻が線状であるのに対して放射状に被害が及びます

講座サンプル


てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座

気象予報士講師としても、気象庁や大手企業での予測業務でも活躍中の気象予報士、佐々木恭子先生による合格対策講座です。

国家資格の気象予報士試験は合格率5%という難関の資格です。一方気象予報はとっても身近な存在であり、誰もが気象に興味があれば学んでも楽しい分野です。

キバンインターナショナルのクロマキーシステムを駆使した映像は、気象画像を多く使用する当講座にはベストマッチです。佐々木先生の講義も個性あふれていて楽しい講座です。 講座は分かりやすくするため、なるだけ専門用語を使っていません。

普通のテキストでは図解されていないようなところにもふんだんに図解を盛り込んでいます。

「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

ログインはこちらから。

 

「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:takeuchia