モテサク先生と梅雨前線の研究をしてみよう。【気象予報士試験】
本日は梅雨時期ですので、海洋研究開発機構(JAMSTEC)の茂木耕作さんと
梅雨前線の研究をしてみようという動画のご紹介です。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
「観測に最も必要なものとは?」
テンションの高さ!!
楽しい気持ちが大きい時ほど成功することは、体験済み。
心底楽しむことが大切。
「梅雨前線の研究を疑似体験してみよう。」
割と簡単に始められる。さっそく、気象庁のサイトにいってみよう。
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
↓
各種データ資料
↓
気象観測データの過去の気象データ検索
↓
場所を選択(馴染みのある場所がベター)・年月日を選択 →月ごとを選択
1、数字を見てみよう。
2、戻って 平均値を見てみよう。
3、選択した年と平均値の違いを感じてみよう。
4、ここからは、自分の好奇心に従って、突き詰めてみよう。
少し見ただけで、驚きがあります。
公開されている情報をクリックするだけで、色々知ることができました。これこそ、研究といえるのではないのでしょうか。
とのことです。
是非、試してみて下さい。
「モテサク先生とサイエンスパフェ 梅雨前線の研究をしてみよう」の動画はこちらから。
https://youtu.be/EZKtAGhPS34
てんコロの気象ページでも実際に調べてみています。ご覧ください。
http://tenki.elearning.co.jp/?p=978
講座サンプル
てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!
気象予報士講師としても、気象庁や大手企業での予測業務でも活躍中の気象予報士、佐々木恭子先生による合格対策講座です。
国家資格の気象予報士試験は合格率5%という難関の資格です。一方気象予報はとっても身近な存在であり、誰もが気象に興味があれば学んでも楽しい分野です。
キバンインターナショナルのクロマキーシステムを駆使した映像は、気象画像を多く使用する当講座にはベストマッチです。佐々木先生の講義も個性あふれていて楽しい講座です。 講座は分かりやすくするため、なるだけ専門用語を使っていません。
普通のテキストでは図解されていないようなところにもふんだんに図解を盛り込んでいます。
「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。
講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15
ログインはこちらから。
「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:takeuchia