気象庁で作成している土壌雨量指数及び流域雨量指数について


BGM提供: 
フリー音楽素材 魔王魂 
http://maoudamashii.jokersounds.com/

キャラクター提供: 
てんコロ 
http://www.ten-corocoro.com/company


この動画と関連している問題文 
平成24年度第1回 気象予報士試験 (学科,専門知識)問13

気象庁で作成している土壌雨量指数及び流域雨量指数について述べた次の文(a)〜(d)の正誤の組み合わせとして正しいものを,下記の①〜⑤の中から一つ選べ。

(a) 土壌雨量指数は,地中に貯えられている降水の量を指数化したものであり,表層付近で発生する土砂崩れ・がけ崩れや,地中深い部分で発生する深層崩壊などの土砂災害の危険性を把握するために用いられる。

(b) 土壌雨量指数は5km格子ごとに計算される。2つの格子で計算された土壌雨量指数の値が異なる場合,値の大きい格子の方が常に土砂災害の危険性が高い。

(c) 流域雨量指数は,降水が河川に流出する過程と河川を流下する過程を計算し,それらによる洪水の危険度の高さを5km格子ごとに指数化したものであり,降水のなかった地域でも値が大きくなることがある。

(d) 流域雨量指数は,ダムや堰,水門等がある河川の下流域の洪水の危険性を正しく表現することができる。


※このトレーニング動画は、キバンインターナショナル 中村さんが勉強用に作成したものを、許可を頂いて転載しました。
※てんコロの気象予報士講座の一部ではありませんが、予報士を目指して勉強されている方は、スキマ時間などにご活用ください。
※問題の正誤は、出題時のものなので、最新状況によっては異なる可能性があるのでご注意ください。