ニュース&トピックス

【読むeラーニング】第3章 大気の熱力学2〜その26〜「理解度チェック」

気象予報士講座はこちらをクリック

気象予報士講座はこちらをクリック

(第3章 大気の熱力学2 〜その25「理解度チェック」の続き)

「どこが間違ってるかって言うと、露点温度です。露点温度が保存されないということです。混合比は、凝結していないので保存されます。そういう風に見ていくんですよ。で⒞ですね、未飽和の湿潤空気塊を、一定圧力のもとって書いてありますね。一定圧力のもとでこれ上昇させないってことです。一定圧力のもとで飽和するまで温度を低下させるんです。温位と相当温位は保存されるって書いてありますけれども、これ「凝結を伴わないから温位と相当温位は保存されるのかな?」って一瞬思いますけれども、違います。どこが間違っているのかというとここです。」
一定圧力のもとで温度を低下させたのであれば、何かしら熱を加えたり冷やしたりしてる訳ですね。外からの熱のやり取りがあるんです。外部との熱のやり取りがある、断熱変化じゃないってことです。温位と相当温位が保存される場合は、断熱変化してる時だけです。断熱変化してるっていう前提があっての、保存される量ですので、これは誤りということになりますね。で⒟、飽和している湿潤空気塊を、凝結させながら断熱的に冷却する時、相対湿度と相対温位は保存される。これはもう、正しいんですね。凝結させながらというところがポイントです。凝結させながらということはですね、常に相対湿度が100%に保たれてるよということです。だから相対湿度が保存されると言ってるんですね。」
「でもう当然相当温位も断熱変化ですから保存されます。正、誤、誤、正という風になりまして、選択肢自体は3番ということになります。先ほども言いましたけれども、正解がどれかっていうよりもですね、その設問の中、その選択肢の中の文章のどこが間違ってるのかっていうのを、よく理解するっていうことが大事です。」

第3章 大気の熱力学2 〜その27〜「理解度チェック」へ続きます。)

講座サンプル


てんコロ.の気象予報士講座 大好評発売中!

てんコロ.の気象予報士講座

気象予報士講師としても、気象庁や大手企業での予測業務でも活躍中の気象予報士、佐々木恭子先生による合格対策講座です。

国家資格の気象予報士試験は合格率5%という難関の資格です。一方気象予報はとっても身近な存在であり、誰もが気象に興味があれば学んでも楽しい分野です。

キバンインターナショナルのクロマキーシステムを駆使した映像は、気象画像を多く使用する当講座にはベストマッチです。佐々木先生の講義も個性あふれていて楽しい講座です。 講座は分かりやすくするため、なるだけ専門用語を使っていません。

普通のテキストでは図解されていないようなところにもふんだんに図解を盛り込んでいます。

「文系だから」「合格率悪いから」「物理避けてきました」。そんな初学者の方にも分かりやすく丁寧に解説しています。eラーニングにも関わらずリラックスできる雰囲気が特徴です。

講座の詳細、無料体験、ご購入は下記をご覧ください。 http://tenki.elearning.co.jp/?page_id=15

ログインはこちらから。

 

「eラーニングをすべての人に!」
株式会社キバンインターナショナル KiBAN INTERNATIONAL CO.,LTD.
Web : http://elearning.co.jp
E-mail : international@kiban.jp
担当:kobayashis